行動計画
「次世代育成支援対策推進法」行動計画
2025年4月1日
社員一人一人が「ダイバーシティ&インクルージョン」「ワーク・ライフ・マネジメント」 の重要性を理解し、性別、年齢、人種、国籍、障がいの有無、性的指向、性自認を問わず、すべての社員が活躍できる環境の実現に向けて、以下のとおり行動計画を策定する。
【計画期間】
2025年4月1日~2027年3月31日(2年間)
【取組内容】
① 男性の育児休職及び休暇の取得向上
・育児休職・休暇等の制度等の個別周知
・男性育児休職取得者の座談会等の開催
≪数値目標≫
男性の育児休職、及び男性の育児休暇(ライフプラン)の取得率100%以上
② 多様な人材の活躍に向けたダイバーシティ&インクルージョンに関する意識醸成
・研修、e ラーニング等の実施
・ダイバーシティ意識調査等による現状把握・施策展開
③ 柔軟で効率的な働き方・休み方に向けた職場環境づくり
・リモートワーク制度等を活用した柔軟で効率的な働き方の促進
・年休をはじめとする各種休暇の取得促進
【実施時期】
2025年4月1日~2027年3月31日(2年間)
「女性活躍推進法」行動計画
2021年4月1日
社員一人一人が「ダイバーシティ&インクルージョン」「ワーク・ライフ・マネジメント」の重要性を理解し、性別、年齢、人種、国籍、障がいの有無、性的指向、性自認を問わず、すべての社員が活躍できる環境の実現に向けて、以下のとおり行動計画を策定する。
【計画期間】
2021年4月1日 ~ 2026年 3月31日(5年間)
【目標】
・2025 年度末までに、労働者に占める女性比率50%とする。
・2025 年度末までに、在宅勤務率を70%以上、フレックス勤務導入率を100%とし、柔軟な働き方の定着を図る。
【取組内容】
① 女性比率を意識した採用活動の展開
・女性を含む多様な人材の新卒・中途採用に向けた取組みの実施
② 柔軟で効率的な働き方・休み方に向けた職場環境づくり
・フレックスタイム、テレワーク制度、サテライトオフィス「LIFORK」等を活用した柔軟で効率的な働き方の促進
・年休をはじめとする各種休暇の取得促進
③ 女性社員に対する育成・キャリア支援
・女性社員、管理者を対象とする研修等の実施
・キャリア支援のための個別面談の実施
④ 多様な人材の活躍に向けたダイバーシティ&インクルージョンに関する意識醸成
・研修、eラーニング等の実施
・ダイバーシティ意識調査等による現状把握・施策展開
【実施時期】
2021年4月1日~2026年3月31日